トップへ

郡山市の保活事情・保育園申し込みまでのまとめ

2023/09/15
郡山市の保活事情・保育園申し込みまでのまとめ

子育て中のママ、パパが仕事をする上で最も大切な準備の一つである保活。
郡山市では、安心して子どもを産み育てられる環境を整備するため、認可保育施設待機児童ゼロに向けた取り組みを行っています。
しかし、実際には特定の保育園への入所を希望しているなどの理由で待機児童に計上されない「隠れ待機児童」が2023年4月1日時点で郡山市だけで200人以上いるとされています。
希望する保育園に子どもを入れられるように、事前に入念な情報収集や準備を行うことが必須です!
でも、そもそも保活ってなに?何をすればいいの?と思う方も多いと思います。
私もその一人でした。また役所に話を聞きに行くにも子連れではなかなか大変ですよね(汗)
そこで今回は、郡山市の保活について、ココチカスタッフの体験談とともにご紹介します。

1.保育園にはどんな種類があるの?
2.良い保育園を選ぶポイント
3.郡山市の保育施設一覧
4.保育料について
5.郡山市の保育園申込について

1.保育園にはどんな種類があるの?

保育園を大きく二つに分けると、認可保育所とそれ以外の認可外保育施設に分けられます。
その中でも、0~2歳児を対象とした小規模保育施設や・公立認可保育施設・民間許可保育施設などがあります。
家庭の状況や、子供の年齢、場所など様々な観点から、その家庭にあった保育園を探していきます。

また、保育園を利用するためには、両親の就労状況や家庭環境などにより点数がつけられ、点数が高い世帯が保育園を利用する優先度が高いと判断され、希望の保育施設に入りやすくなります。
点数の一覧についてはこちらに掲載してありますので、ご家庭の状況なども踏まえてご確認してみてください。
郡山市保育施設等の利用調整及び保育の必要性の認定に関する事務取扱要領

2.良い保育園を選ぶポイント!

①郡山市の保育園の情報収集をしよう!

まず、それぞれの施設の情報収集をします。
認可保育園を利用したい場合には、郡山市の保育担当課である保育課の窓口、認可外の保育園は、その施設のホームページや直接連絡するなどして情報収集をします。

情報収集のポイント💡

  • ・自宅から通いやすい距離の保育園はどのくらいあって、どこにあるのか
  • ・何歳から通えるのか
  • ・定員、全体の人数は何人か
  • ・ホームページなどから、園の雰囲気はどんな感じか

それぞれの世帯によって注視することは変わりますが、ココチカスタッフはこのようなことを中心に情報集しました!

②施設見学をしよう!

保育施設を決めるうえでとても大切なのが、直接見学することです。実際に目で見て施設の設備や雰囲気、所長や先生の雰囲気などを見て感じることが大切です。
見学は第一希望の施設だけではなく、複数の施設を見学することで、それぞれの比べることができたり、第一希望が通らなかった時に安心して他の施設を選ぶこともできます。
また、時間帯を変えて2回見たり、行事に参加したり、利用者から園の様子を聞くことも方法の一つです。

施設見学のポイント💡

  • ・実際に足を運んでみて自宅から通いやすいか
  • ・園の外観や周辺環境(どんな場所か、車どおりが多い少ない、園庭があるか、どんな遊具があるかなど)
  • ・対応してくれた先生の印象
  • ・保育園内の設備(出欠確認のシステム、セキュリティ、それぞれの年齢ごとの教室の設備、給食室の有無など)
  • ・園長・所長先生・先生方の雰囲気
  • ・通っている子供たちの雰囲気
  • ・行事
  • ・実際にお話ししてみての印象

ココチカスタッフも、初めて見学に行った際はどんな感じで見学するのか、どんな話が聞けるのか何もわからずに行ってしまったため、実際には、お話を聞くだけの受け身になってしまっていました。
でも、大切な子供を安心して預けるためには、気になったこと・質問は遠慮せずに聞く事が大切だなと感じています。
通い始めてからも疑問に思ったことや、意見があれば積極的に先生や所長先生に聞くように心掛けています!

3.郡山市の保育園一覧

郡山市には、令和4年4月1日現在で認可保育所が81施設程あります。
それぞれの保育園ごとに(定員・入所対象年齢・保育短時間・保育標準時間・延長保育有無)が変わってきます。
自分の子供の年齢や、仕事の勤務時間、休日に合わせて保育園を選ぶ必要があります。
詳しい保育施設の情報・最新の認可保育施設の空き状況については下記のURLからご確認ください。

郡山市の認可保育施設情報 (認可保育所、認定こども園)はこちら

4.保育料について

保育料は、各世帯の市民税所得割額をもとに階層区分が認定され階層区分によって金額が決まっています。
施設によっては教材費や行事代、保護者会費などが別途かかる場合があります。
また、令和元年10月から開始された幼児教育・保育の無償化により3歳以上の保育料及び市民税非課税世帯の3歳未満の保育料は無償になっています。(※3歳以上の給食費は別途徴収)

郡山市の取り組みとして、子育て世帯の負担軽減を図るため、認可外保育施設、認可保育施設等に在園する児童(世帯の第一子児童)の保育料の補助・軽減を行っています。
助成対象は、世帯の第一子児童で、補助額は所得割額によって変わります。
その他、ひとり親世帯や多死世帯、非課税世帯を対象とした軽減制度もありますので、詳細はホームページをご覧いただくか保育課窓口までお問い合わせしてください。

保育課ホームページ:ホームページはこちら

5.郡山市の保育園申込について

①申し込み方法

認可保育園に申し込むには希望入所日の4か月前~希望入所日の前月の5日(5日が土曜日、日曜日、祝日の場合は、その後の開庁日)までに郡山市の保育課窓口にて申し込む必要があります。
例えば、令和5年11月1日付け入所希望であれば、令和5年10月5日までに申し込みしなければいけません。
また、3月4月入所を希望する場合は、上記の申し込み期日ではなく、別に期日が定められています。
例年詳細は秋ごろ公表されています。
詳細は「広報こおりやま」または、郡山市ウェブサイトにて公表される予定です。
※なお、令和5年4月入所については、広報こおりやま10月号、11月号で入所案内を周知しました。
入所日は各月の1日です。育児休業取得者は入所翌月の15日までに職場復帰することが条件です。

②申込みに必要なもの

1.母子手帳
2.印鑑(スタンプ印不可)
3.マイナンバー確認書類及び本人確認書類
4.教育・保育給付認定申請書〔指定様式〕…申請児童1人につき1枚
5.保育施設等利用申請書〔指定様式〕…申請児童1人につき1枚
6.入所申し込みに関する確認票[指定様式]
7.保育を必要とすることを証明するために必要な書類(一覧表参照)
8.保育料の決定に必要な書類(下記に該当する方)
⑴ひとり親(父子・母子)家庭の方
児童が記載された戸籍謄本
⑵海外に居住されていた父母
4~8はホームページにてダウンロード可能です。
また、提出書類に不備や不足がある場合、入所選考上優先度が低くなる場合がありますので十分注意してください。

まとめ

いかがでしたか?
我が家も希望の施設がなかなか通らず、自分の就活や復帰が手こずり悩んだ時期もあり、早い時期から準備や情報収集をすることはとても大切だと身に沁みて感じました。
自分たちだけではなく、仕事をしていると、祖父母や叔父叔母など色々な人に協力を得ながら育児をしていくこともあると思います。
みんなが納得し、何より安心して大切な子供を預けられるよう、前もって準備し、家族でじっくり話し合いながら検討することが大切だと思います。
ぜひ、郡山市での保活の参考にしてくださいね。
詳しい情報は郡山市の子育てサイトに色々掲載してあるので、ご覧ください。
郡山市子育てサイトはこちら